top of page
執筆者の写真Sapiensis BodyCare

4年越しの想いと今後の展望_ボディートークバイオダイナミクスを終えて

更新日:2024年12月3日


こんにちは。サピエンシスボディケア 尾崎千恵です。


11月15,16,17,18,22,23,24,25 2週に渡り8日間のDr.ケリーダンブロジオによる

ボディートーク上級セミナー「バイオダイナミクス_生体力学」が終了しました!


今回は、ケリー先生のいるアメリカフロリダからのZoomオンラインクラスで、

日本以外にも、アメリカ・アジア・ヨーロッパの受講生が集まるインターナショナルクラスになりました。


みんなで頬骨を広げるの図。可愛いので載せちゃいました☺️



ご参加くださったみなさま、大変お疲れ様でした!!

そして、学びの旅をご一緒させていただき、ありがとうございました✨



主催する側として、このコースを日本で開講できたことは、とても感慨深いのです。




ちょっと裏話です。



サピエンシスボディケアがケリー先生とご縁をいただいて、お仕事を一緒にやらせていただくことになった2020年。



この時点から、ケリー先生は、



「ボディートークの

モジュール4&7を日本で教えたい💙」



とずっとおっしゃっていました。



 

注)

ケリー先生は、ボディートーク創設時から関わっていいらっしゃるので、

生体力学_バイオダイナミクスのことを「モジュール4&7」と呼んでいます。


モジュール1,2,3,4,5,6,7,8,9...とジョン先生が創設当時、大事だと思われる順番でコースを作られ、番号をつけられていったそうです。


今でも、IBAのサイトには

(Mod 4(7)) ボディトーク: バイオダイナミクス とモジュールの表記もありますので、正式名称ではあります🙏

 



「ボディートークのモジュール4&7を日本で教えたい」と言われましても・・・



いきなりボディートークの上級コースの4&7ですか😂



『いやー、それはたぶん無理です・・・(だって基礎講座もやってないじゃん😅)』



と、お断り続け、



  • 全身スクリーニング評価

  • エナジェティックバランシング レベル1,2,3


そして、なんとか、ボディートーク基礎講座を3回開催させていただき、



やっと・・・


やっと!


やっと!!!



このボディートークの上級講座を開催に至ることができました👏



実は、ケリー先生。

15年以上前から日本にいらして教鞭をとっておられました。


日本のボディートーク協会と、カイロジャーナルという団体が主催されて

ケリー先生を日本にお招きしていました。

詳しくは、以前の🔗ブログを参考になさってください。



ボディートーク協会のセミナーとしては、

確か2013年頃に日本でモジュール4&7を開講されていたと思います。ざっくりこそから起算しても、ケリー先生のこのコースは、約10年以上ぶり!!


そして、サピエンシスボディケアが主催させていただいてからも、実現までに丸4年がかかりました。感慨深いです🥺




このボディートーク生体力学コースでは、


  • 五行の概念

  • マスクプロトコール

  • 筋骨格や体に蓄積された感情の解放

  • パフォーマンスセッション

  • タイムリリース


というワクワクツールがたくさんでした。

さらには、五行という宇宙の大きな周波数を学ぶという意味では、壮大なクラスでした。


このコースは、ボディートークの上級モジュールの中でも特に長い時間が必要で、

中身の濃い充実すぎる8日間でした。



  • ボディートークを学び始めたばかりの方

  • 2回目、3回目の再受講の方



今回の生体力学受講で、ボディートークの上級講座をコンプリートしました!


なんて方もいらっしゃいました。

上級講座を受講し終えると、ちょっとホッとしますよね。お疲れさまでした👏



ボディートークの基礎を学び、上級コースを学び、ひとまず上級コースを全部受講したい!とそれを目標にされている方も多いと思います。私もそうでした。



そして、ボディートークを学び始めた方からのよく聞かれることが、



ボディートークって、

どこまで学べばいいですか?



と。


確かに、ひとまず。とりあえず、一通りの道を知りたい!と思いますよね。



そこで。


国際ボディートーク協会が、提供しているコースの一覧で見れるページがあったので、ご紹介したいと思います!Google Chromeの自動翻訳機能ですので、少し日本語がおかしいですが、ご了承ください🙇‍♀️



各コースをクリックすると詳細が見れます。



整形外科評価のコースをクリックしてみたら、若かりし頃のケリー先生のビデオがありました!

お宝映像ですね!




以下、Webサイトより抜粋です。

コース一覧 

ボディトークについてもう少し学びたい場合でも、すべてをマスターしたい場合でも、IBA には、理解を深め、スキルを磨き、自分や他の人の生活を向上させるために必要なトレーニングがあります。


IBA は、興味のある一般人と、追加の治療ツールを探している医療専門家の両方に適したコースを用意し、世界的な治療を推進しています。








いかがでしょうか😂

こんなにも、ボディートークのコースは存在しています。


ちなみに、サピエンシスボディケアでコーディネートさせていただいたコースを、

担当者別に色分けしてみました。



紫色:Dr.ケリーが開催したもの

ピンク:Dr.トレイシーが開催予定のもの

黄色:パラマキャンパスで開催済みのもの

桜色:尾崎千恵開催のもの

青色:佐藤海人が受講したもの(多分日本で数人しかいない)


これ以外にも、ジョニーこと、関正晃CBPがリーダーとして開催している

パラマキャンパスにも、日本未上陸のコースがまだまだ眠っています🎁


学び好きのみなさんの大好物でしょうか😋


パラマキャンパス



これからの展望


『どこまで学べばいいですか?』


の問いに、僭越ながら回答させていただくとすると・・



多分答えは、


『一生』


となるのだと思います。

でも、圧倒されないでくださいね。

逆を言えば、たくさん時間をかけて学べばいい、とも言えると思います。



ケリー先生も、今回のセミナーの中で、こんな話をしていました。

みなさんも、クライアントさんから、よくこんなことを聞かれませんか?




「どのくらい通えば良くなりますか?」

「何回のセッションが必要ですか?」



と。



ケリー先生は、



「施術に卒業はない」



と言っていました。



段階1: 痛い・困っているところがある状態

段階2:痛いときもあれば、痛くなくなったりもする状態(ジェットコースター段階)

段階3:少しの機能障害が残る状態

段階4:よりよい生活のためのメンテナンス段階



というように、少しでも上の段階にクライアントを導けるように、

みんながメンテナンス段階に到達できるように、クライアントに施術の卒業はない、と言ったことが印象的でした。



なので、クライアントさんには、



「どこまでいきたいですか?」

「あなたの今日の目標(ゴール)はなんですか?」



と聞くそうです。

これなら、クライアントさんも、見当がつきやすく、安心しますね。




そして。

ボディートークの勉強も同じことが言えるかもしれません。



学びに終わりはない。


「どこまで自分は行きたいのか?」

「今のところどこを目指してるのか」


を自分で分かっておくことが大事かもしれませんね。



今回のセミナーを通じて、

私自身もボディートークのさらなる可能性に対する確信を強めました。

もっと学び続けていきたい、もっと広い観察ができるようになりたい、とも思いました。



コースは、単に知識や技術を得るだけではなく、クライアントに寄り添い、クライアントの人生を支える「手段」を手に入れる場でもあります。



もしみなさんが、


「もっと学びたい」

「次のステップに進みたい」



と思っているなら、ぜひ、創始者Dr.ジョンヴェルトハイムが残してくれた

ボディートークという素晴らしいコースを探求していきましょう!


一緒に学び、自分自身の成長に、そして、クライアントの人生に貢献していきましょう!





今後のサピエンシスボディケアの意向


サピエンシスボディケアでは、引き続き、国際ボディートーク協会に貢献し、

創始者ジョンヴェルトハムに敬意を払い、学び続け、臨床を重ね、いい背中をみせてくれている先輩施術者である先生方を日本にお招きしたいと思っています!


彼らが、創始者ジョン先生から直接学んだエッセンスや秘話を聞くのも楽しみです😊






2025年のスケジュール

ボディートークのシニアインストラクターであるDr.トレイシークラークを日本にお招きしたいと思います!


Dr.トレイシークラークは、ハワイの量子大学で統合医療の博士号を取得し、ボディートークのシニアインストラクターおよびオステオパスとして長年活躍されています。2009年からボディートークの教育に携わり、世界中で数多くの受講生を育ててきた第一人者です。





 


Dr.トレイシークラークによる

ボディートーク上級セミナースケジュール



3/12(水) セッションインテンシブ(対面&Zoom)

対面でDr,トレイシーに会えて

  • セッションを受けること

  • セッションを観察すること

ができる、セッションインテンシブコース先着10名はセッションを対面で受けられます!






「意識はすべてである」

ボディートークの哲学の基礎を支える

コースであり、それを実践的に応用する方法を学びます。







ボディマインド複合体はマクロコスム(宇宙)の一部でもあり、その調和が生まれるためには、すべての要素との同期が必要であることを学びます。




創始者ジョン先生とも一緒にワークを行い、Dr.ケリーのお弟子さんのような存在でもある方です。そして、世界数十カ国で、ボディートークを伝えてきた方です。

どんなお話が聞けるか楽しみですね🫶



詳しくは、サピエンシスボディケアのサイト「Workshop」をチェックしてみてください!



 

もう一つお知らせがあります!



ボディートーク生体力学を終えて、

ボディートークのあれこれ&学ぶことに関する「シェアとみ」を開催します!


12/4(水) 21:00〜22:00  Zoom参加無料!

今回、生体力学を受講した方も、そうでない方もぜひ。



お会いできることを楽しみにしています!



Comments


bottom of page